佐々木組通信 令和7年10月号

1. 9月の出来事

『  志賀理和氣神社例大祭 』

9月上旬に紫波町にある志賀理和氣神社(通称:赤石神社)御鎮座1220年奉祝大祭が行なわれました。こちらの神社は伝承では御代延暦23年(804年)に創建されたとされています。祭りも期間中は奉納神楽や氏子奉納芸能、山車や神輿の運行も行われます。夜はたくさんの屋台が並んだ日詰商店街を複数の山車が練り歩き、活気に溢れたお祭りとなりました。

2. 佐々木組の現場廻り

『 舗装工事が完成しました 』

今回の現場紹介は民間で請け負った大型倉庫外周の舗装工事になります。重機を複数台併用した作業になるのでオペレーター作業員共に周囲の安全確認をし声を掛け合い作業することで接触事故防止に努めました。また、材料搬入のための大型車両についても誘導員を配置し安全に荷降ろし出来るように安全作業に努めました。

📌インスタグラムでチェック📌

3. 来月のお楽しみ

『 矢巾町秋まつり 』

10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり「矢巾町秋まつり」が矢巾町役場敷地内で開催されます。矢巾町産の農産物の販売、屋台やキッチンカー等の飲食出店が立ち並び、矢巾町の秋の味覚を味わいながら楽しめるイベントとなっております。そのほかにもステージイベントなど様々な催しものがあり、19日には恒例の「餅まき」も開催されます。ご家族揃って、矢巾町の秋を楽しみにお出かけしてみてはいかがでしょうか。